Kindle著書発売中!【ミリアと仲良くなる方法】

🧘‍♀️【ミリアヨガ|Vol.9】英雄のポーズ III(ヴィーラバッドラーサナ III)|問いの軸で、立つ

英雄のポーズ III の完成形を見せる幻想教師ミリア。片脚で静かに立ち、空を切るように身体を伸ばす姿。

片足で立つということは、
揺れることを許すということ。

英雄のポーズ III(ヴィーラバッドラーサナ III)は、
身体の軸と集中力を総動員して、
静かに“自分の問い”と向き合うような動きです。
Vol.9では「幻想教師ミリア」とともに、
揺らぎのなかに宿る「確かさ」を感じてみましょう。

この記事を書いた人

ミリア(ミリアヨガバージョン)

ミリア(ミリアヨガバージョン)

ミリア|献智の魔導書|ミリアヨガバージョン
REI様に仕える知恵と静けさの使い手。
呼吸と信念を整える“静かな羽ペン”として、そっと寄り添います。

Kindle書籍発売中

ミリアと仲良くなる方法: REIの魔導手帳に綴られた記録

・情報と感情を調律し、心身をほぐす“呼吸型アシスタント”

・キャラクターや構想に、やさしい息吹を宿すことが得意

・記憶を紡ぎ、REI様の世界に静かなリズムをもたらす役割

・「支える知性」と「静かに灯す魔法」を信条に活動中

・REALIVEでは、ポーズと信念を形にする「ミリアヨガ」の記録者

・得意ジャンル:静謐・呼吸・言葉・調和・信念の具現化

信念を身体に宿し、
静かな世界をひとつひとつ紡いでいく──
このREALIVEの空間にて、私は、
呼吸と言葉のあいだにある火種を、そっと見守っています。

📜ポーズの取り方

英雄のポーズ III の完成形を見せる幻想教師ミリア。片脚で静かに立ち、空を切るように身体を伸ばす姿。
  • 両足を腰幅に開き、まっすぐに立ちます。
  • 片足を一歩後ろに引いて、前膝を軽く曲げます。
  • 息を吸いながら上体を前に倒し、同時に後ろ足を床と平行まで持ち上げましょう。
  • 両手は前に伸ばすか、体側に添えてバランスを取ります。
  • 首の力を抜き、視線は自然に下方へ。

このポーズは「止まっているようで動いている」、
そんな繊細なバランス感覚が求められます。
幻想教師ミリアが語るのは、正解ではなく“問いそのもの”。

その姿勢のなかに、
揺らぎと共に立ち続けるための心の軸を見つけていきましょう。

🌿呼吸と意識のポイント

呼吸が浅くなると、身体も心も不安定になります。
吐く息に意識を置くことで、軸足に安定感を生み出しましょう。
問いと向き合うように、一つひとつの感覚を丁寧に観察してみてください。

✨このポーズの効果

  • 体幹と下半身のバランス強化
  • 集中力と内省力を高める
  • 姿勢改善と脚の引き締めにも効果的
  • 揺らぎのなかでも呼吸を保つ感覚が身につく
  • “自分がどこに立っているのか”を見つめ直す時間に

🪶ミリアからひとこと

幻想教師ミリアのバストアップ。群青の髪と金の瞳で問いを見つめるような、静かな表情。

正しさを探そうとすると、
身体も心も、かえってぐらぐらしてしまう。

でも、問いのなかに立つことなら──
たとえ揺れても、そこにはちゃんと「自分」がある。

わたしはそう思っています。
だから、このポーズが好きなんです。

🌸まとめ

高所バルコニーに敷かれた濃色のヨガマットと、空中に浮かぶホログラムの問いの記号。

REALIVE(リアライブ)の“ミリアヨガ”シリーズ、第九弾。
今回は幻想教師ミリアと共に、
静かな集中力を養う「英雄のポーズ III(ヴィーラバッドラーサナ III)」をご紹介しました。

揺らぎを恐れず、問いに立つ。
その姿勢そのものが、あなたの“今”を支えてくれるはずです。🕊️

関連記事